ブランド審査内容
一般審査と専門審査の2つで審査をします。両方の審査で認定基準を満たすことにより認定されます。ただし、一般審査で著しく高い評価を得た場合は、専門審査の結果にかかわらず認定されます。
(1)水産加工食品
- 一般審査(公募された消費者)
「おいしい」「買いたい」と判断した人数が基準を満たすこと - 専門審査(専門家)
味、歯ごたえ、香りの3つの審査項目でそれぞれを審査し基準を満たすこと
(2)栄養補助食品
- 一般審査と専門審査の2つで審査。両方の審査で認定基準を満たせば認定されます。
両審査とも、「食べやすいか否か」「体に良いと思えるか否か」で審査し基準を満たすこと
焼津水産ブランド認定申請
毎年1回 ブランド認定申請受付を行います。
費用
審査に通り認定された場合に「登録料」が発生します。
登録期間は毎年4月1日から2年間です。
新規認定商品登録料:9,900円(2年間)
申請対象基準と商品認定基準
審査員
審査は、一般人の審査員と、専門家の審査員により行われます。
焼津水産ブランド認定のメリット
販売促進・商品PR
- 焼津水産ブランドHPに商品紹介
- 焼津水産ブランド認定商品販売
- やいづとくさんプラザ(うみえ~る焼津内)
- 焼津商工会議所HP、フェイスブック、会議所会報でのブランド記事の掲載
販路拡大
- 静岡県内商工会議所合同商談会開催のご案内
- 商談を成功に導く事前講習会も実施
- バイヤーの助言を新たな商品開発に活かす
- 商談会・展示会への出展料の補助 商談会・展示会出展補助金申請書(Word)
- JR焼津駅構内「焼津地場産品展示コーナー」への展示(有料)
- その他商談会・展示会の情報伝達
商品開発補助
- お土産商品開発、新商品開発に際して専門家によるアドバイス
その他
- 審査により、消費者と焼津市内のホテル料理長や、スーパーのバイヤー等からの商品に対する意見を
- 審査結果とともに申請事業所に無料でフィードバックします。
商品の磨き上げ、新商品開発にお役立てください。
お問い合わせ
焼津商工会議所 焼津市水産業クラスター協議会
担当:萩原 TEL:054-628-6251 FAX:054-628-6300